女子学生がカラオケで絶対盛り上がるランキング10!
2015/05/13
春は出会いと別れの季節!
大学では新入生歓迎コンパなどがまだまだ盛ん。
カラオケに行く機会も増えますよね。
そんなとき、特に女子学生の皆さんが、
カラオケで絶対に盛り上がる曲のランキング10曲を
厳選してみました!ぜひ参考にしてみてくださいね。
第1位 恋するフォーチュンクッキー(AKB48)
女子学生みんなで盛り上がるなら、ぜったいこの曲でしょう。
企業や自治体等の社員・職員が、自社の宣伝や、町おこしのために踊っていることでも話題になった一曲です。
サビやイントロ部分の振り付けは覚えやすいので、マスターしてしまいましょう!
第2位 千本桜(WhiteFlame feat. 初音ミク)
ボーカロイド、つまりボカロといえば初音ミクですね!
若者が選ぶカラオケ曲ランキングでも常に上位にあるのがボカロ曲。その中でも根強い人気があるのがこの曲です。
ちょっとアップテンポなのでついていくのが大変かも知れません。。。
第3位 ごめんなさいのKissing You(E-girls)
EXILEのDNAを受け継いでいるとされるE-girls。
二人で歌うより、大勢いた方が盛り上がりそうなナンバーです。
とにかくカッコいい。ダンスも真似してみると、たぶん、神扱いされます。
第4位 ヘビーローテーション(AKB48)
AKB48を卒業した大島優子さんが初センターを務めたことでも有名な曲。
この曲で盛り上がるポイントは、出だしの掛け声「One Two Three Four」を元気にキメるところでしょう。
歌詞にもあるように、MAXハイテンション!でいきましょう。
第5位 会いたくて 会いたくて(西野カナ)
女の子の募る想いがつまった曲です。ちょっと難易度が高いですが、雰囲気がとてもいい歌なので、気持ちを込めて歌い上げましょう。
第6位 にんじゃりばんばん(きゃりーぱみゅぱみゅ)
TVCMでも毎日のように流れていて、一度耳についたら離れない不思議な歌です。
やさしい雰囲気を込めて歌ってみてください。和のテイストが特徴的です。
第7位 ヒカリへ(miwa)
フジテレビ系月9ドラマ「リッチマン、プアウーマン」の主題歌としても有名。
この歌のポイントは伸びやかな高音部分。
上手に歌い上げたら盛り上がること間違いなし!
第8位 さくらんぼ(大塚愛)
アップテンポなメロディにかわいらしい気持ちが詰まったこの歌。発表されてから時間がたっているのに、いまだに高い人気がありますね。
「もう1回!」の掛け声部分が盛り上がるポイントですね。
第9位 サラバ、愛しき悲しみたちよ(ももいろクローバーZ)
AKB48と並びトップアイドルグループとして不動の地位を確立したモモクロ。
日本テレビ系ドラマ「悪夢ちゃん」の主題歌として、子供たちも口ずさんでいるくらい、広く知られています。
第10位 カブトムシ(aiko)
Aikoといえば、アップテンポな曲からバラードまで、女の子の気持ちを甘く切なく歌い上げる歌手ですね。
数ある楽曲の中で女性だけじゃなく男性にも人気なのがこの曲。
スローなテンポの中に甘めの声を乗せて歌い上げてみましょう。
いかがでしたでしょうか?
ランキングも参考にして、みんなで盛り上がっていきましょう!
関連記事
-
-
そら豆の栄養成分が高いのは皮?捨てずに食べるべき?
そろそろ旬の季節がやって来るそら豆ですが、 実は質の良い植物性タンパク質と炭水化 …
-
-
社会人が1年間留学する時の費用ってどれくらい?国による?
語学留学をするにあたって、やはり気になるのは費用です。 留学費用が安くて、質の高 …
-
-
新社会人の女性が飛んで喜ぶプレゼントランキングTOP10!
新しい世界へ飛び立っていく女性は見ているだけで喜ばしい気持ちになるものです。 そ …
-
-
コーヒーフレッシュの成分ってなんなの?実は危険な…
コーヒーフレッシュ。スジャータ。コーヒーミルク。 その名前はよく知られていますが …
-
-
子供のしゃっくりがずっと止まらない!これは危険な病気のサイン?
「ひっく、ひっく、ひっく・・・」 突然やってくる、しゃっくり。 子供でも大人でも …
-
-
100均のおしゃれなインテリアの作り方!賃貸でも大丈夫!
お部屋を可愛く飾りたい!でもお金はあまり掛けられないというアナタも大丈夫。 10 …
-
-
ワセリンでアトピーは悪化しないのか?副作用・効果は?
子供のころ、肌がカサカサになったり、湿疹ができたりしたとき、 母親がよく薬を塗っ …
-
-
アルギニンの効果まとめ!即効性はあるのか?
さまざまな効果があるというアルギニンですが、 具体的にどのように、そしてどんな風 …
-
-
テレビの寿命って何年?寿命サインの症状は?
テレビは一家に必ずなくてはならないもの。 あるのが当たり前なので、いつまで持つの …
-
-
冷麺と冷やし中華を見分ける違いって何?比較してみた!
深夜11時から2時にかけて・・・。それは魔の時間帯・・・。 食べたら食べた分だけ …