会う前のお見合いの3つの断り方!相手にも迷惑かけずに!
2015/04/12
ある程度の年齢になると自分は乗り気でなくても
周囲が持ち込んで来るのがお見合い話です。
乗り気ではないお見合いは相手の方にも失礼な話、
そんな時の会う前のお見合いの3つの断り方!
相手にも迷惑かけずに!上手にお断りしましょう。
出来るだけはっきりと理由を告げる
書類や写真を受け取らず、自分がお見合いを出来ない理由を
はっきりと告げる事が大切です。
曖昧に濁してしまうと相手の心遣いを良く分からない理由で
ないがしろにしてしまったという印象になってしまいます。
「仕事が忙しいのでまだお見合いは早いです」
働いている人にとって一番多い理由でしょう。
仕事を頑張っている事、時間があまり取れないので
相手の方に失礼になる事を説明してお断りしましょう。
「せっかく持って来ていただいたお話ですが、私はまだ結婚を考えていないので今回はお断りさせていただきたいです」
まだ結婚をしたくない場合もきっぱりとその事を説明しましょう。
素直なのが一番カドが立ちません。
お礼を言う
「自分の事をこんなに気にかけてくださってありがとうございます」
相手の好意にお礼を言う事が大切です。
例え自分にとって不本意なお見合い話でも、
相手はあなたの為にわざわざ探して来てくれたのです。
相手の心遣いに対する感謝を忘れなければ、
相手の方もまたあなたの事を考えて行動してくれるでしょう。
「良いお話を持って来ていただいてありがとうございました。結婚を考える時期になりましたらまたよろしくお願いしてよろしいでしょうか?」
今は都合が悪いけどお見合い自体は
またお願いしたい時にお礼と確認をしましょう。
相手にも都合があるので、それっきりでも
悪く思わないようにしてください。
書類や写真を受け取った後の断り方
「書類を拝見させていただいたのですが、残念ながら私には合わない方のようですので今回は辞退させていただきます」
書類の内容が合わなかったり、不審な所があったりした場合、
確認したけど自分には合わなかったという事を伝えましょう。
最初から断る気でお見合いを受けるのが一番失礼な事なので、
ダメな場合ははっきりとお断りしましょう。
「せっかくいただいたお話ですが、どうも私には過ぎた御方のようなので、今回は白紙に戻していただいてよろしいでしょうか?」
相手の方を立てる場合のお断り方です。
内容自体は良いけど自分は乗り気ではない場合に
このようなお断り方がオススメです。
お断りのマナー
お見合いには手間とお金が掛かっています。
断りたい時にはなるべく早くきっぱりとお断りするべきです。
ですが、仲人の方は時間と手間を掛けてあなたの為に行動しているので、
必ずお礼は忘れないようにしましょう。
事前に断る時に書類や写真を受け取らない方が良いのは、
お見合いする気はあるけど相手の顔や仕事が
気に入らなかったという事になってしまうからです。
出来るだけもめない為には書類や写真は
たとえ受け取っても開封しないようにしましょう。
お見合いをした後にお断りしたい場合
一番ダメなのは相手を傷付けない為という理由を付けて
曖昧に濁してしまう事です。
相手もまた新たな出会いの機会を作らなければなりません。
断る時ははっきりとお断りしましょう。
[へりくだる事が大事]
「私には勿体無い方でしたが、残念ながらお話やご趣味が合わないようでした。今回は申し訳ありませんがお断りさせてください」
会った場合には会わないでいた時よりも
気を使ってお断りをする必要があります。
必ず一度自分を下げた言葉を入れましょう。
「残念ながら私が至らないばかりにお相手の方と価値観を合わせる事が出来ないようでした。今回はご縁がなかったと思います」
感じが悪かったり、価値観が違った場合にも
まずは自分が及ばなかったという感じのワンクッションを入れましょう。
相手の悪いところをはっきりと指摘しない事が大切です。
[紹介してくれた人、仲人さんに先にお話をする]
断る場合にはまず、紹介してくれた方や仲人さんに伝えましょう。
間に立った方が何も知らないで
直接断ってしまっていたというのは最悪です。
間に立った方の顔を潰す事になってしまいます。
[お断りは手紙やメールでも良い]
丁寧で失礼でない内容ならお断りは間接的でもかまいません。
ご両親からお断りする事も出来ますが、
ご両親が断りきれずに話を進めてしまう可能性がありそうなら
避けた方が良いでしょう。
[お見合いサイトの場合]
なるべく早く断る事が大事です。
相手も出会いを探して登録していて、
しかもお金を払っているはずです。
断る場合はなるべく早く誤解のないようにお断りしましょう。
もちろんお断りする場合は相手を立てる言葉を選びましょう。
残念だった事、合わない事、時間を使ってくれた事に対するお礼と、
お互いに新しい出会いをがんばろうと伝える。
このような感じでお断りのメールを送るのが良いでしょう。
お互いにお見合いを頑張っている仲間のような気持ちで
エールを送り合うぐらいの気持ちが大切です。
関連記事
-
-
社会人が1年間留学する時の費用ってどれくらい?国による?
語学留学をするにあたって、やはり気になるのは費用です。 留学費用が安くて、質の高 …
-
-
食後にゲップがでる原因って何?もしかしたら病気かも…!
たくさん食べた後に、ゲップがでるのって、よくあることですし、 特別気にしない人は …
-
-
赤ちゃんがおむつを卒業するトレーニング方法をまとめてみた!
おむつを卒業するのは子供だけでなく、ママにとっても大変な時期です。 たくさんの本 …
-
-
そら豆の栄養成分が高いのは皮?捨てずに食べるべき?
そろそろ旬の季節がやって来るそら豆ですが、 実は質の良い植物性タンパク質と炭水化 …
-
-
サウナの効果はニキビ防止!入る頻度はどれくらいがベスト?
サウナでたっぷり汗をかくことが体にいいことは知られていますが、 ニキビの防止にも …
-
-
子供のしゃっくりがずっと止まらない!これは危険な病気のサイン?
「ひっく、ひっく、ひっく・・・」 突然やってくる、しゃっくり。 子供でも大人でも …
-
-
生活保護申請の条件って?母子家庭で資産なしだったら可能!
何かの事情で母子家庭になってしまって、 母親のお給料だけでは生活が出来ない! そ …
-
-
コーヒーの種類別の美味しい飲み方をまとめてみました!
コーヒーの思い出は、学生時代。 行きつけの喫茶店で、 いつもストレートコーヒーを …
-
-
友人の結婚式の挨拶(スピーチ)と手紙の例文をご紹介!
友人の結婚のスピーチ!代表に選ばれたら? もしもアナタが友人の結婚式の時友人代表 …
-
-
新社会人の女性が飛んで喜ぶプレゼントランキングTOP10!
新しい世界へ飛び立っていく女性は見ているだけで喜ばしい気持ちになるものです。 そ …