敬老の日2014年はいつ?意味&由来とは?プレゼントは何が良い?
秋の季節になってきましたが2014年の敬老の日はいつからあるのでしょうか?
そして今回は、あまり知られていない敬老の日の意味から由来まで詳しく話していきます。
敬老の日に送るプレゼントに困っている方も必見ですよ!
というわけで今日のテーマはこんな感じになります。
- 2014年敬老の日はいつ?
- 敬老の日の意味と由来は?
- 敬老の日に何をプレゼントすれば?
では早速行ってみましょう!
敬老の日の意味と由来は?
2014年の敬老の日は9月15日です。
毎年9月の第3月曜日に敬老の日は行われているので覚えておいてくださいね^^
では敬老の日のそもそもの意味についてですが、
最初は敬老会で9月15日が老人の日と決まっていたらしいですが、
昭和25年あたりから兵庫県全体で広まり、
いつしか全国で「敬老の日」と改めて広がったようです。
敬老の日は日本以外ないようで、
母の日や父の日といった海外から輸入してきた記念日とは
少しだけ違うという特徴がありますよね。
今年は9月15日(月曜日)でしたが、来年から日付が変わってくると思うので、
9月の第3月曜日と覚えておいてください。(来年間違わないため)
由来と意味についてはこのような感じですね。
敬老の日に何をプレゼントしたら良いのか?
おそらくこの記事を読んている方は、何をプレゼントしたほうがいいのか?
と悩んでいる方だと思います。
確かにおじいちゃん、おばあちゃんに何をプレゼントしたらいいのか分からないですよね。
もしも、孫などがいるなら写真付きの壁掛けなどをプレゼントするだけでも喜びます。
こんな感じのモノですね。
変に食事に連れて行ったりするよりも
こういうプレゼントの方が感動してくれると思います。
まあ一緒にどこかに出かけた後に
プレゼント渡すのが一番効率が良いのでしょうが・・・(笑)
写真掛け作るのがメンドクサイなら、
子供におじいちゃんの似顔絵書いてもらって
プレゼントするなども効果的かもしれませんよ。
別の方法としてはシンプルに和菓子などをプレゼントするのが良いのではないでしょうか?
もちろんおじいちゃん、おばあちゃんが好きな和菓子ですが。
是非この記事を参考にして、敬老の日を最高の日にしてあげてください。
というわけで最後までご愛読ありがとうございました!
関連記事
-
-
子供のしゃっくりがずっと止まらない!これは危険な病気のサイン?
「ひっく、ひっく、ひっく・・・」 突然やってくる、しゃっくり。 子供でも大人でも …
-
-
東京の梅雨時期っていつからいつまで?2015年の予想は?
毎年、梅雨入り、梅雨明けが話題になりますが、 いったい東京の梅雨っていつからいつ …
-
-
食後にゲップがでる原因って何?もしかしたら病気かも…!
たくさん食べた後に、ゲップがでるのって、よくあることですし、 特別気にしない人は …
-
-
体内時計をリセットする方法!徹夜・夜勤の方必見!
忙しい現代に生きる私たちは、どうしても生活習慣が乱れがち。 徹夜、夜勤、スマート …
-
-
妊婦が風邪で咳が止まらない!早く治す薬・対策をご紹介!
妊娠中の風邪はとても気を使います。 さらに咳が出るとお腹にも響いて、 「赤ちゃん …
-
-
花粉症と風邪の違いって?見分け方は喉?
マスクで防げる?花粉症と風邪。 花粉症と風邪はマスクで防げるでしょうか? そもそ …
-
-
アルギニンの効果まとめ!即効性はあるのか?
さまざまな効果があるというアルギニンですが、 具体的にどのように、そしてどんな風 …
-
-
妊婦の頭痛の原因って?子供に影響は?頭痛対策方法ご紹介!
妊婦の頭痛にはどんなものがあるの? 頭痛には様々な種類がありますが、 そのうち、 …
-
-
GWに行く!山梨のさくらんぼ狩りオススメスポットTOP3!
暖かくなると果物が食べたくなりますよね。 そこでGWに行く!山梨のさくらんぼ狩り …
-
-
赤ちゃんがおむつを卒業するトレーニング方法をまとめてみた!
おむつを卒業するのは子供だけでなく、ママにとっても大変な時期です。 たくさんの本 …