猫背矯正ベルトは寝ているときもつけるべきなのか?
猫背に悩む方々の強い味方の「矯正ベルト」ですが、使用方法は個人によって異なっているのではないでしょうか。
人前に出る時だけだったり、仕事中だけだったり、朝から晩まで一日中つけていたり、休日がゴロゴロしたいから付けないとか、使用中の方はどれに当てはまるのでしょう。
本気で悩む方ほど、使用時間は長くなっていると思われます。
できることなら24時間付けっぱなしにして、一刻も早く改善したいと心のどこかで思っていませんか?
矯正ベルトに限りませんが、いわゆる「使用上の注意」的なものを隅々まで読んでから使う人は少ないと思います。
「使い方」さえ読んでしまえば装着できますし、そうなれば使用上の注意なんて読むことなく外箱と共にゴミ箱行きなのではないでしょうか。
今回は、猫背矯正ベルトの注意点についてまとめたいと思います。
使用中の方も、これから購入をお考えの方も、今一度使用方法を確かめてみましょう。
猫背矯正に大事なこと
生活習慣や普段の姿勢の悪さから猫背は出来上がってしまいます。
そして、忘れてはいけないのが「筋肉」です。
背筋を鍛えなければ、いくら矯正ベルトで体に覚えこませようとしても、体そのものが付いていってくれません。
矯正ベルトはあくまでもサポート器具。
背筋を鍛えることと並行して使用するのが、効果への近道となるのです。
あとは、就寝中の姿勢も大事です。できるだけ仰向けで、硬めのマットレスを使用するのがいいでしょう。
自分自身の生活習慣を見直しながら矯正ベルトを使うことを心がけ、適切に使用していくことが大事です。
矯正ベルトの特徴
感じ方には個人差がありますが、肌に直接触れないように装着しましょう。
ということは、夏場は結構辛いことになります。
矯正ベルト自体、当然ですが締め付け感があり、直接肌に触れる状態で使うと、擦れてしまうので赤くなってしまい痛みを感じることになりかねません。
もちろんメッシュ素材のものもありますが、それでも肌着を着て矯正ベルトを装着して、その上に洋服となると、夏場は苦労することになります。
肌に直接装着できないので、夏場は我慢して乗り切るしかないのです。
いつ使用するべきか?
24時間付けっぱなしにしたい気持ちはわかりますが、就寝時は外しましょう。
24時間体を締め付けることは、体にとって良いことではありません。
睡眠にも影響が出ますし、そうなると体調に変化が出てきてしまいます。
良い睡眠をとることは、血行の循環を良くし、翌朝体はリセットされます。
すっかり疲れが抜けた状態で、朝再び装着するのがベストです。
長時間使用している人に多いのは、矯正ベルトへの依存度が高いということ。
始めに話したように、筋力を上げる努力も並行していかなければ、矯正ベルトの使用をやめた際に再び猫背に戻ってしまう確率が高いのです。
それどころか、依存度が高すぎて、使用前よりも筋力が落ちるケースもありますので、その点は要注意です。
矯正ベルトは、あくまでも正しい姿勢を作るための補助器具であり、癖付けをしてくれるものと考え、外した後は自力で姿勢を保たなければいけないということを忘れてはいけません。
現在販売されている矯正ベルトの多くは、洋服を着た際に響かないような薄手の作りになっています。
よって、薄着の季節でない限りは、外出の際や仕事中に着用していても大丈夫です。
姿勢を良くすることは肩こりの緩和にもなりますから、特にデスクワークの方は仕事中に使用するのが効果的でしょう。
自宅で過ごす際に見落としがちなのが、ソファに座った状態ですね。
椅子に座った時は注意できても、ソファとなるとどうしても座った際に体が沈み込みますし、背もたれも深くなると思います。
ソファに体を預けてしまうと、せっかくの矯正ベルトの意味がありません。
背もたれにはできるだけ寄りかからないほうがいいですね。
座った状態の姿勢を気を付けることはもちろんですが、普段何気に立っている姿勢も思い返してみてください。
どちらか片方の足に重心をかけて立っていませんか?
重心が片方に傾けば、自然と体も傾きます。
姿勢を良くするには、体の前後への傾きだけでなく、左右のバランスも大事なのです。
癖になっていれば、なかなか気づきにくい点だと思いますが、時々鏡の前で両肩の位置(高さ)などをチェックしてみるのもいいですね。
慣れないヒールの靴を履いている女性は、歩き方に出ますよね。
そのように、「歩きにくい靴」は要注意です。
姿勢よく歩ける靴選びをしましょう。
あとは、いちばん使用頻度の高い靴を見てみましょう。
片方だけ靴の底が減っている人は要注意です。
これらを踏まえて、効率よく矯正ベルトを使用することが大切です。
いくら矯正ベルトを使っても、最後は本人の努力が必要だということを忘れてはいけませんね。
なんとか早く治そうと思ったら、ストレッチをしたり筋肉をつけながら矯正ベルトで癖付けをする。これが一番の近道ではないでしょうか。
努力はいつかきっと報われます!
頑張ってみてください!
関連記事
-
-
猫背矯正ベルトって効果はあるの?人気商品をご紹介!
日本人に多いと言われている猫背ですが、 猫背の方の大半は治せるものなら治したい! …
-
-
猫背を治す筋トレをご紹介!ダンベル・チューブを使ったトレーニング!
猫背を治すために必須なのは筋肉ですよね。 整骨院や整体に通う時間がなかなか取れな …
-
-
猫背を治すには整体に行くべき?それとも整骨院?おすすめは?
猫背を治そう、治療に通おうと思ったら、どこへ行きますか? 思い浮かぶのは、まず整 …
-
-
猫背矯正はダイエットになるの?猫背を直したら痩せるのか?
今回は、猫背とダイエットについてです。 猫背で姿勢が悪い方で、ダイエットにも励ん …
-
-
猫背矯正ブラジャーで理想の女性らしい体に!効果はある?
日本人に多い猫背ですが、 猫背に悩む方はいろいろな矯正グッズを使用したり、 使用 …
-
-
猫背矯正の整体院・整骨院でおすすめのお店TOP3!大阪編
巷に溢れる猫背矯正グッズ。 猫背にお悩みの方は、あれこれ試しているのではないかと …
-
-
タオルで猫背が治せるってマジ?その方法とは・・・
猫背を改善する方法はいろいろとありますし、グッズも出回っています。 いちばん代表 …
-
-
猫背矯正の整体院・整骨院でおすすめのお店TOP3!東京編
猫背にお悩みの方なら、 一度は考えたことがある整体院・整骨院での治療。 しかし、 …
-
-
猫背矯正ベルトって効果はあるの?人気ランキングをご紹介!
日本人に多いと言われている猫背ですが、猫背の方の大半は治せるものなら治したい!と …
-
-
猫背矯正は必ず背筋を鍛えるべき!その理由と猫背に効く鍛え方をご紹介!
猫背解消のために努力を重ねている皆さんは、 どんな筋トレをしていますか? 即効性 …