天狗様の知恵袋.info

毎日続けるだけで解消する猫背解消法!

   

スポンサードリンク

猫背と言われるひとは、日本人には多いようですね。
猫背は、専門用語でいうと「上位交差症候群」。
「じょういこうさしょうこうぐん」
と読みます。

見た目もよいものではないですね。
生活スタイルなどで、自然と猫背になってしまって、

他人から言われて
やっと気付いたもののなかなか簡単に治るものではないでしょう。
姿勢は、体の歪みと関係が深いものです。

まずは猫背の原因を知り、自分に置き換えて考えてみましょう。
姿勢の良さは、他人への好印象にも繋がりますので、
お伝えする解消法で是非猫背とサヨナラしてほしいと思います。

猫背の原因は?

猫背とは、体を真横から見たときに、
頭や肩が前に突き出ている、
そして骨盤は逆に後方へ傾いている状態をいいます。

人間の頭の重さは5〜7kgと言われていて、
猫背の姿勢は肩こりや首こりの原因になり、
頭痛へと繋がってしまいます。

そして、血流の悪さを引き起こしますので、
冷えの要因にもなるのです。

原因は、主に生活習慣のなかにあります。
そして、現代に多いのが次の要因です。

デスクワーク

どうしても作業は前傾姿勢になりがちです。
パソコンをのぞき込む姿勢、
キーを打つ姿勢を思い返してみてください。

背筋をピンと伸ばしてされている方は、
ごく少数なのではないでしょうか。
思い出したら気を付けることを常に心がけましょう。

スマホいじり

これはパソコン作業より、
はるかに前かがみになっていませんか?
座ってスマホをいじる際、かなり猫背の状態になり、
さらに頭部もかなり傾いているはずです。

長時間のスマホいじりは、それだけで猫背の原因になってしまいます。
あとは、頭を使う作業の多い方にも猫背は多くみられます。
ひとはものを考えるとき、どうしても俯き加減になりますよね。
仕事上、考えるということが多い方、
そして、ネガティブ思考でいろいろ考えすぎる方も要注意です。

猫背が引き起こす病気とは?!

たかが猫背と侮ってはいけません。
姿勢が悪いと血流も悪くなり、
そうなると当然体のどこかに支障をきたします。

脳梗塞や脳出血、クモ膜下出血といった、
命にかかわる病気もそのひとつです。

猫背により、食道に支障をきたすことによって起こる逆流性食道炎、
ほかにも自律神経失調症なども引き起こす可能性があるのです。
自律神経失調症は様々な症例が出てくるので
とても厄介な病気とされています。

身体的、精神的、あらゆる面で支障がでてくるので、
未然に防ぐことがとても大事です。

お勧めする猫背解消法!

やはり、手軽で簡単にできるものでないと長続きはしないものです。
たったこれだけ?というものをご紹介していこうと思いますので、
是非とも実践してみてください。

仰向けで眠る

寝付くときの姿勢は癖があると思います。
横向きやうつ伏せにならないと眠れないと言われる方もいるでしょう。
しかし、それはただの癖です。人間、ほんとうに眠ければ、
その姿勢でなくとも眠れます。

睡眠時間を6時間としたとして、
その6時間に背筋を伸ばしていられたら、
一日の4分の1の時間を良い姿勢で過ごせていることになります。

もちろん、眠ってしまってからのことは自分の意志では
どうにもなりませんから、
腰に薄めのクッションや折りたたんだバスタオルなどを当てると、
寝返りで姿勢が崩れにくくしてくれます。

眠る際に注意したいのが、枕などの寝具です。
頭や体が沈みすぎるものは、
それだけで首などに負担がかかってしまいますので、
自分に合った寝具選びも重要です。

頭の形や首のカーブに合う枕を選び、
マットレスも少し硬めくらいが体への負担は少なく済みます。

スマホは目の高さで!

どうしても前かがみになりがちですが、
少しだけ意識を変えてみましょう。
例えばテーブルに腕をのせて使うだけでも、
いつもよりはるかに高い位置にスマホがくるとか、
ささいなことからでいいのです。

座っているときなら、膝にクッションを置くなど、
少しずつ改善してみましょう。

あと、当然ですが、長時間のスマホ使用はやめたほうがいいですね。

お勧めストレッチ

猫背は背骨が次第に丸くなりがち。
そこを矯正しながら筋力も鍛えていきましょう。
器具などは一切要りません。
腹筋背筋を10回ずつやるだけで、かなりスッキリするはずです。

しかし、眠る前などにやるのは睡眠を妨げてしまいますので気を付けましょう。

四つん這いになった状態で、
背中を丸めたり反らしたりの繰り返し運動も、
猫背でゆがんだ背骨をリセットしてくれます。

応用として、仕事中(デスクワーク)であれば、
椅子に座ったまま背中を丸めて、
反って、を5回ほど繰り返すだけでOK!
意識を背中と肩に集中させることが大事です。

あとは、左右の肩甲骨をくっつけるイメージで肩を広げてあげるのも、
肩こり改善や背筋を伸ばす効果があります。
そして、背筋を鍛えられるので、
猫背の方には特におすすめな簡単ストレッチです。

どちらのストレッチも、
やっただけでかなり背中や腰や肩がスッキリするはずです。

 

姿勢は、気分をも左右させますので、
まずは体をスッキリさせることが大事です。

  • 「背中を丸める〜反らす」の動きで、癖になった猫背を矯正
  • ストレッチで背筋を鍛えて猫背防止

ご紹介した簡単ストレッチだけでも、
毎日やっていれば猫背は解消できます。
せっかくオシャレしても、猫背のままだと台無しですよね。

1日5分、仕事中やテレビを見ながらできるものばかりなので、
是非試してみてください。

スポンサードリンク

 - 猫背 , , ,

  関連記事

はじめての骨格矯正に行ってみた!感想&結果報告!全5回の施術!

きっかけは、何気に目に入ったタウン情報誌。 月1発行で、毎月目を通しているけど、 …

猫背矯正の整体院・整骨院でおすすめのお店TOP3!大阪編

巷に溢れる猫背矯正グッズ。 猫背にお悩みの方は、あれこれ試しているのではないかと …

猫背を直したら身長は伸びる?それとも縮む?何センチぐらい変わる?

猫背の人は、見た目的にどうしても美しくないですから、 損をしていると感じる人は多 …

猫背矯正はダイエットになるの?猫背を直したら痩せるのか?

今回は、猫背とダイエットについてです。 猫背で姿勢が悪い方で、ダイエットにも励ん …

no image
100均の姿勢矯正ベルトは猫背に効くのか?はたして・・・

今や、無いものは無いとまで言われる100円ショップ。 ありとあらゆる品揃えの中、 …

猫背矯正で整体に行ってかかる総費用は?保険はきくのか?

治療や施術に通う前に頭に浮かぶのは、第一に費用の事だと思います。 行くなら評判の …

猫背矯正ベルトって効果はあるの?人気ランキングをご紹介!

日本人に多いと言われている猫背ですが、猫背の方の大半は治せるものなら治したい!と …

タオルで猫背が治せるってマジ?その方法とは・・・

猫背を改善する方法はいろいろとありますし、グッズも出回っています。 いちばん代表 …

猫背矯正ベルトって効果はあるの?人気商品をご紹介!

日本人に多いと言われている猫背ですが、 猫背の方の大半は治せるものなら治したい! …

猫背矯正ベルトは楽天市場・amazon・市販どこで買えばお得?

今や一般的に普及している猫背矯正ベルトですが、健康のためのサポート器具として売れ …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です