天狗様の知恵袋.info

竹田城の雲海シーズン時期はいつ?場所はどこ?2015年版

   

スポンサードリンク

KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA

一度でいいから見てみたい幻想的な雰囲気のある風景はありますよね。

そのようなところに包まれてゆっくりと時を過ごしたいものです。

竹田城の魅力はなんといっても雲海シーズンです。雲海シーズンになると

竹田城が隠れて神秘的な絶景になるので、

その時期を狙って竹田城へ行くことをおすすめします。

 

竹田城の魅力を語ってみた

竹田城は兵庫県の朝日市にあります。

しばらくは登山道の工事をしていましたが、今年からは行けます。

天空の城や虎臥城(こがじょう)などとも呼ばれています。

日本のマッチピチュともいわれています。

冬は雪が沢山つもり12月下旬から2月までは大変雪で危ないです。

危険ですので気をつけてください。

雲海が楽しめる夜明け前から雲海が狙える時など危険がある場合が多く、注意が必要です。

テントなどを持ち込んだりしてはいけません。

なぜなら、竹田城は国の重要文化財となっていって戦国合戦大辞典にも載っています。

海抜345メートルの虎臥山の山頂にあります。

 

今年からは登山道にも貼れるようになりましたので、ゆっくりと楽しめると思います。

羽柴秀長という豊臣秀吉の弟が城主でありました。

歴史にも名前を残し、さらに日本酒は約100名城に選定されています。

素晴らしい場所ですよね。

 

どこが素晴らしいかというと竹田城から見える景色が素晴らしいのです。

一見の価値があります。まだ行ったことがない方は一度行ってみるといいでしょう。

観覧料金はかかりますがせっかく工事も終わったので見にいてみるべきです。

スポンサードリンク

 

竹田城の雲海が絶景すぎる!

雲海とは山の上から見える意味のように広がる雲のことをいいます。

それが竹田城では見られます。

竹田城がある虎臥山の山頂から見るのですが、

2015年3月20日から料金が観覧料金が変わっています。

大人300円だったのが500円になっています。

3月20日~9月18日までは朝8時から夜6時まで

そして9月19日~12月10日までは朝4時から夕方5時まで観覧できます。

雲海の観覧がしやすい頃は、秋から冬にかけたよく晴れた早朝がベストです。

朝早いからといって山で泊まってなどはできませんので注意してください。

2015年も毎年と同じくこの時期によく見えるので楽しんでください。

 

城の周りの山全体が雲海に包まれます。

まさに天空を思い浮かばせるような見事な風景であります。

とても幻想的で美しく見入ってしまうこと間違いなしです。

素晴らしい風景なので一度見るべきだと思います。

 

雲海を楽しんでください。同じく歴史も楽しんでみてください。

歴史に詳しい方は良くご存知の方もいらっしゃるでしょうね。

戦国時代にもっとも有名になった場所です。安土桃山時代にもありました。

沢山の歴史や景色を楽しめる場所です。

スポンサードリンク

 - , , ,

  関連記事

松山城のロープウェイ・リフトの入場料は高い?体験動画アリ

松山城はロープウェイを使ってしか見ることができません。 今回は、そんな松山城のロ …

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です