青春18きっぷ1回分の値段は?春の期間はどれくらいまで?
青春18きっぷというものは JR 線の全線で使えることができます。
ですが、普通列車と快速列車のみが使えるようになっています。
新幹線や特急や急行などは乗車できません。注意してください。
5回分で1枚となっています。なので、5人で2枚買って往復するのもいいと思います。
友達同士との小旅行でもいいと思います。
青春18きっぷの値段は?
2014年に消費税が8%になったので料金が改定され5枚分で11850円なりました。
主に学生向けサービスだったのですが、利用者の年齢制限はありません。
なので、18歳を超えた方などでも使えます。
利用期間としては学生が長期休暇に当たる時期になります。
最初に乗るときは有人改札を使ったり無人改札の場合は、
電車に乗ったときに車掌さんなどに乗車印を押してもらってください。
それがちゃんと使っているという証拠となります。
時間的には0時~翌日24時まで利用できます。
ですが都心などで終電が遅い場合は終電の時間まで使えます。
指定席に乗れないので乗りたい場合は指定席券を買ってください。
疲れた場合などに使うといいですね。
青春18きっぷはできた当時は18のびのびきっぷと言われていました。
今は今用に便利に使われるようになっていて
発売箇所は JR 線のみどりの窓口となっています。
1部の切符売り場や旅行会社などでも販売されています。
値段は同じだと思います。
青春18きっぷ使える春の時期は?
青春18きっぷは開始時期は学生の夏休みや春休み冬休みに入る時期になります。
そんな開始前から終了日までの10日前までが発売日となっています。
今年の春の発売日は、2月20日~3月31日になっています。
利用期間は3月1日~4月10日になっています。
払い戻しは利用期間の間です。利用期間の間で未使用の場合のみ払い戻しが可能です。
一枚でも使ってあると払い戻しができません。
1枚で利用期間中に5回まで使用できます。
連続して使用する必要はありません。
利用期間内であればいつでも利用できます。
自動改札外利用できないので注意してください。
とても安く遠くまでも行ける方法なので使ってみてください。
めちゃくちゃ時間がかかりますが(笑)
まだ利用したことがなかった方はぜひおすすめしたいと思います。
現に愛知から始発に乗って終電で福岡まで着いたという実績もあります。
ですので、本当の楽しい遠出が可能なので、友達同士や恋人同士で楽しんでみてください。
関連記事
関連記事はありませんでした