さくらんぼ狩りのシーズン時期はいつからいつまで?
さくらんぼ狩りのシーズン時期はいつからいつまでなのでしょうか?
この質問に答えるのは簡単であり、難しくもあります。
というのも、さくらんぼ狩りって、日本では北から南まで、
幅広い地域で楽しむことができるため、シーズン時期は同じではないのです。
もしあなたがさくらんぼ狩りマニアなら、
南から北に北上していけば、長い期間楽しむことができるかもしれません。
また、さくらんぼは、気象条件(日照時間、寒暖の差など)や品種によっても、
楽しめる時期が違う、とてもデリケートな果物です。
果樹園のウェブサイトを見ていると、
「天候のため生育状況が例年の20%」
といった情報が掲載されているのを見ることがあります。
それだけ、美しく、立派で、美味しいさくらんぼを育てることは、
簡単じゃないということですね。
さくらんぼ狩りが出来る都道府県は?
日本では18都道府県で、
観光客向けのさくらんぼ狩りが出来るようになっています。
北海道、青森県、岩手県、秋田県、山形県、福島県、栃木県、群馬県、新潟県、福井県、山梨県、長野県、静岡県、滋賀県、兵庫県、島根県、広島県、熊本県
けっこうたくさんの地域でさくらんぼ狩りが出来るんですね!
これは一年中楽しめるのか?と期待が膨らんできたところで、
ここからは、各都道府県で、さくらんぼ狩り情報が掲載されている
代表的なウェブサイトをご紹介しつつ、
楽しめるシーズン時期について簡単な目安を整理していきます。
ここでは、るるぶ.comを参考にしました。
(なお、各都道府県の自治体の観光情報HPをチェックすると、
さらに多くの観光果樹園が登録されていますので、
詳しくはそちらも参考にしてみてください。)
北海道
http://www.rurubu.com/season/summer/mikaku/list.aspx?KenCD=01&kc=1
北海道では20件のさくらんぼ農園が登録されています。
代表的な農園のウェブサイトによると、7月上旬から8月末までがシーズンとのこと。
今年は7月7日~8月31日まで開園したとあります。
青森県
http://www.rurubu.com/season/summer/mikaku/list.aspx?KenCD=02&kc=1
青森県では8件のさくらんぼ農園が登録されています。
代表的な農園のウェブサイトによると、6月下旬から7月中旬までがシーズンとのこと。
岩手県
http://www.rurubu.com/season/summer/mikaku/list.aspx?KenCD=03&kc=1
岩手県では1件のさくらんぼ農園が登録されています。
代表的な農園のウェブサイトによると、6月下旬から7月中旬までがシーズンとのこと。
他に、普通に営業しているさくらんぼ農園がないかどうか検索してみましたが、
どうも、ここ1か所しかないようです。
秋田県
http://www.rurubu.com/season/summer/mikaku/list.aspx?KenCD=05&kc=1
秋田県では2件のさくらんぼ農園が登録されています。
代表的な農園のウェブサイトによると、6月20日頃から7月20日頃までがシーズンとのこと。
ここも岩手同様、さくらんぼ狩りを楽しめる農園は限られているようです。
山形県
http://www.rurubu.com/season/summer/mikaku/list.aspx?KenCD=06&kc=1
山形県では36件のさくらんぼ農園が登録されています。
代表的な農園のウェブサイトによると、
6月中旬から7月中旬ごろまでがシーズンとのこと。
さすがフルーツ王国だけあって、
農園の数はもとより、ウェブサイトも充実しています。
福島県
http://www.rurubu.com/season/summer/mikaku/detail.aspx?SozaiNo=070001
福島県では20件のさくらんぼ農園が登録されています。
代表的な農園のウェブサイトによると、6月中旬から7月上旬頃がシーズンとのこと。
桃などで有名な福島県にも、北海道や山形に負けないくらい、
農園が充実しているようですね。
栃木県
http://www.rurubu.com/season/summer/mikaku/list.aspx?KenCD=09&kc=1
栃木県では2件のさくらんぼ農園が登録されています。
代表的な農園のウェブサイトによると、6月上旬から7月上旬がシーズンとのこと。
ここも楽しめる箇所が限られていますね。
群馬県
http://www.rurubu.com/season/summer/mikaku/list.aspx?KenCD=10&kc=1
群馬県では10件のさくらんぼ農園が登録されています。
代表的な農園のウェブサイトによると、
6月中旬から7月上旬がシーズンとのこと。
天候のせいもあるのでしょうか、楽しめる時期が少し短いようです。
新潟県
http://www.rurubu.com/season/summer/mikaku/list.aspx?KenCD=15&kc=1
新潟県では、1か所だけ、さくらんぼ農園が登録されています。
唯一さくらんぼ狩りが楽しめる農園のウェブサイトによると、
6月上旬から下旬がシーズンとのこと。半月程度とかなり短いですね。
福井県
http://www.rurubu.com/season/summer/mikaku/list.aspx?KenCD=18&kc=1
福井県でも、1か所だけ、さくらんぼ農園が登録されています。
唯一さくらんぼ狩りが楽しめる農園のウェブサイトによると、
6月中旬から7月中旬がシーズンとのこと。
山梨県
http://www.rurubu.com/season/summer/mikaku/list.aspx?KenCD=19&kc=1
山梨県では、さすがフルーツ王国だけあって、42件のさくらんぼ農園が登録されています。
代表的な農園のウェブサイトによると、6月上旬から下旬がシーズンとのこと。
ここは自治体の観光ウェブサイトも充実しています。
http://www.yamanashi-kankou.jp/fruits/cherry/
長野県
http://www.rurubu.com/season/summer/mikaku/list.aspx?KenCD=20&kc=1
長野県では、意外に少なく、7件のさくらんぼ農園が登録されています。
代表的な農園のウェブサイトによると、6月下旬から7月中旬がシーズンとのこと。
果物も美味しいイメージがある長野県ですが、
さくらんぼは意外に少ないようです。
静岡県
http://www.rurubu.com/season/summer/mikaku/list.aspx?KenCD=22&kc=1
静岡県では、1か所だけ、さくらんぼ農園が登録されています。
唯一さくらんぼ狩りが楽しめる農園のウェブサイトによると、
5月下旬から6月上旬がシーズンとのこと。
天候の違いや、ハウス栽培かどうかによっても違ってくるようですね。
滋賀県
http://www.rurubu.com/season/summer/mikaku/list.aspx?KenCD=25&kc=1
滋賀県でも、1か所だけ、さくらんぼ農園が登録されています。
唯一さくらんぼ狩りが楽しめる農園のウェブサイトによると、
5月下旬から6月上旬がシーズンとのこと。
他の果物と合わせて色々楽しめる施設のようです。
兵庫県
http://www.rurubu.com/season/summer/mikaku/list.aspx?KenCD=28&kc=1
兵庫県でも、1か所だけ、さくらんぼ農園が登録されています。
唯一さくらんぼ狩りが楽しめる農園のウェブサイトによると、
6月上旬から下旬がシーズンとのこと。
関西では珍しく、ここだけしか楽しめるところがないそうです。
島根県
http://www.rurubu.com/season/summer/mikaku/list.aspx?KenCD=32&kc=1
島根県でも、1か所だけ、さくらんぼ農園が登録されています。
唯一さくらんぼ狩りが楽しめる農園のウェブサイトによると、
6月中旬から下旬がシーズンとのこと。
この辺の地域になると、楽しめるところはなかなかありません。
広島県
http://www.rurubu.com/season/summer/mikaku/list.aspx?KenCD=34&kc=1
広島県では、2件のさくらんぼ農園が登録されています。
代表的な農園のウェブサイトによると、6月上旬から下旬がシーズンとのこと。
熊本県
http://www.rurubu.com/season/summer/mikaku/list.aspx?KenCD=43&kc=1
熊本県では、1か所だけ、さくらんぼ農園が登録されています。
唯一さくらんぼ狩りが楽しめる農園によると、
6月中旬から下旬がシーズンとのこと。
以上、現在、さくらんぼ狩りが楽しめる都道府県について、
情報を整理してみました。
簡単にまとめると、
- 6月上旬から7月下旬がおおよそのシーズン
- 北海道なら8月下旬まで楽しめる
- 北の方が楽しめる箇所が多く、西に行くにつれて機会が少ない
以上参考になれば幸いです。
関連記事
-
-
ひな祭りの簡単に工作の作り方!ペーパークラフトあり!
ひな人形紙コップなどで工作してみよう ひな祭りは女の子にとっては大切な時期です。 …
-
-
静岡ホビーショー2014の限定バンダイ・トミーテックをレポート!
どうもミスターGです。 今年もいよいよ、静岡ホビーショーの季節がやってきました! …
-
-
潮干狩り2015年のおすすめ穴場スポットはどこ?関東編
暖かくなって来ると海が恋しくなって来ますね。 泳ぐにはちょっと早いけど、潮干狩り …
-
-
お中元のお返しの時期はいつまで?いつ頃がベストか?
お中元を思わぬ方から頂いたり、目上の方から頂いたりすると、 お礼状だけでなくお返 …
-
-
父の日2015年に尊敬する父親に渡したいプレゼントTOP10!
2015年の父の日はいつでしょう? そう、6月21日です! わたしも子を持つ父親 …
-
-
お中元のお礼状の例文をご紹介!ハガキのテンプレートあり!
社会人になってお付き合いが出来て来ると色々なお礼状が必要になります。 そこでお中 …
-
-
ひな祭りの由来ってなに?子供に解説するには?
ひな祭りの由来とは! 一般的に3月3日はひな祭りですね。 では、どうして3月3日 …
-
-
子供の日の由来って何?こいのぼりの意味は?
5月5日はこどもの日、端午の節句って言いますよね。 日本人ならだれもが知っている …
-
-
お中元のお礼状の書き方って?会社へのお返しは品物が良い?
日ごろの感謝の気持ちとしていただくお中元。 贈ってくださったかの心に答えるような …
-
-
神戸まつりになぜディズニー?2014のパレードのスケジュールは?
今日は、神戸まつりについて調べてきました! 神戸まつりについて調べていると、ディ …